フジデンタルが運営する、歯科材料、歯科金属、
12%金パラの買取専門サイト
HOME > 相場情報
【金相場】14日のNY金相場は、米長期金利の上昇とドル高が重しとなり、3営業日ぶりに反落。中心限月の2月限は1トロイオンス1772.30ドル(-16.00ドル)と、売りに転じて取引きを終了。米労働省が朝方発表した11月の卸売物価指数(PPI)は前月比0.8%上昇と、市場予想の0.5%を上回った。前年同月比では9.6%の上昇と、比較可能な2010年以降で最大を更新。米利上げ前倒し観測を強める内容となり、米長期金利が上昇。これを背景に外国為替市場では対ユーロでドルが堅調に推移し、金利を生まずドル建ての金商品は投資妙味が薄れ、売りが活発化した。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の会見を翌日に控えて様子見ムードも強く、取引終盤は動意薄となった。
国内の金相場は、マイナス圏に反転したNY相場を映し3営業日ぶりに反落。買取ベースでは1gあたり7,099円(-32円)と、値を下げマイナス圏での値動きとなりました。
《10日間の金相場価格推移(買取)》
12/15 7,099円 (-32円)
12/14 7,131円 (+14円)
12/13 7,117円 (+22円)
12/10 7,095円 (-47円)
12/09 7,142円 (+23円)
12/08 7,119円 (+11円)
12/07 7,108円 (+26円)
12/06 7,082円 (+46円)
12/03 7,036円 (-37円)
12/02 7,073円 (+13円)
10日間の金相場平均価格:7,100円/g
【パラジウム相場】14日のNYパラジウム相場は、インフレ高進を示す経済指標を背景に、長期金利やドルの上昇を受けて相場を圧迫。中心限月の3月限は1トロイオンス1622.70ドル(-52.00ドル)と、4営業日続落して取引きを終了。11月の米生産者物価指数(PPI)は過去最大の伸びを記録。今年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が待たれる中、米消費者と生産者の物価指数がいずれも大幅に上昇したことから、インフレへの警戒感が再燃。投資家がリスク回避姿勢を強め米国株が軟調となったほか、長期金利とドルが上昇した事も相場の圧迫材料となった。
国内のパラジウム相場は、NY相場を映し4日続落。買取では1gあたり6,518円(-236円)と、マイナス圏での値動きとなりました。
《10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》
12/15 6,518円 (-236円)
12/14 6,754円 (-330円)
12/13 7,084円 (-149円)
12/10 7,233円 (-148円)
12/09 7,381円 (+11円)
12/08 7,370円 (±0円)
12/07 7,370円 (+143円)
12/06 7,227円 (+187円)
12/03 7,040円 (+82円)
12/02 6,958円 (-22円)
10日間のパラジウム相場平均価格:7,094円/g
10:40現在の金相場は1トロイオンス1779.85ドル、パラジウムは1630.60ドル、為替は1$113円70銭前後の値動きで推移しております。