フジデンタルが運営する、歯科材料、歯科金属、
12%金パラの買取専門サイト
HOME > 相場情報
総数11105件 10736~10740件目を表示
本日国内の金・銀地金は前日比とほぼ変わらず横ばいで推移したものの、パラジウムが値を上げた事で、歯科用金パラも4営業日ぶりに反発。GCキャストウェルM.C.の買取り価格は31,900円/個、その他の12%金パラの買取り価格は31,500円/個(共に前日比+100円)。
昨年から続いているパラジウムの供給不足は、今年に入っても継続し状況は一段と悪化。供給が減少している一方で、需要は増加している事が現在パラジウムの高騰している最大の要因となっており、今年は過去数十年で最低の供給不足の見通し。歯科用金パラも年初来より価格水準を切り上げ、特に3月以降はキャストウェルで月平均30,000円台で推移するなど一段高となり、今月15日には過去最高値を記録。年初来から本日までの金パラ(キャストウェル)の上げ幅は1個あたり+3,000円(+9.4%)となっております。5月の本日までの値動きは以下の通り。
【本日までの5月の金パラ(キャストウェル)価格相場推移】
05/21 31900円 +100円
05/20 31800円 ±0円
05/19 31800円 ±0円
05/16 31800円 -350円
05/15 32150円 +150円 (5月 最高値)
05/14 32000円 +200円
05/13 31800円 +300円
05/12 31500円 ±0円 (5月 最安値)
05/09 31500円 -50円
05/08 31550円 -400円
05/07 31950円 +200円
05/02 31750円 -50円
05/01 31800円 -50円
5月本日までの金パラ(キャストウェル)平均価格:31,792円/個
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、相場が大幅に値動く場合が御座います。為替相場との兼ね合いからも日相場の価格変動が非常に激しくなっており、直近では地金の金・パラジウム共に高値警戒感から、場合によっては乱高下する事も御座いますので、ご売却検討の方はリスクを極力回避して安全にご売却下さい。
本日の国内地金は買取ベースで金4,513円(-3円)、パラジウム2,862円(+27円)、銀67.29円(±0円)、プラチナ5,102円(-1円)と、本日金・銀・プラチナ地金は値動きが乏しく前日比とほぼ変わらず横ばいで推移。一方、パラジウムは大きく値を伸ばし、先週15日につけた過去13年来の高値(買取:2,873円)に次いで、今年2番目の高値まで上伸しました。
GC キャストウェル M.C.の買取り価格31,900円(+100円)、その他の歯科用12%金パラの買取り価格は31,500円(+100円)、開封品の金パラジウム買取り価格が975円(+4円)と、本日金・銀は値動きは乏しかったものの、パラジウムが値を上げた事で、歯科用金パラも3営業日ぶりに反発となりました。
《金相場》NY金相場は、小幅ながら値を上げ3営業日ぶりに反発。中心6月物は1トロイオンス1293.80ドル(+0.4ドル)で取引きを終了。取引き序盤からショートカバーや安値拾いの買いが入った事や、ドルがユーロに対し値を下げた為、ドル建ての金相場は相対的な割安感からも買われ上伸。また、インドの新政権樹立を受け、金の輸入規制を緩和するとの観測を背景に買われた事で、一時1305.70ドルまで上げ幅を拡大。しかし、買い一巡後はじりじりと値を下げ、利益確定を目的とした売りが出た事で上げ幅を削り値を抑えた形に。
国内の金は為替が円高・ドル安に推移した事で前日比-1円と、ほぼ横ばいながら値を下げ続落。買取ベースでは1g:4,519円となりました。年初来から本日までに国内ではおよそ+6%上伸している金相場は、最高値:4,708円(3/17)、最安値:4,266円(2/3)、平均では4,494円。2月末よりウクライナの緊迫化により価格水準を切り上げ一段高へ。5月に入ってからの本日までの値動きは、最高値:4,579円(5/7)、最安値:4,504円(5/12)、平均価格:4,537円と、買取りでは4,500円圏内で推移しております。
【2014年 1月~5月現在までの金相場推移(買取ベース)】
1月 最高値:4,381円(20日) 最安値:4,282円(31日) 平均:4,331円
2月 最高値:4,570円(26日) 最安値:4,266円 (3日) 平均:4,438円
3月 最高値:4,708円(17日) 最安値:4,434円(28日) 平均:4,585円
4月 最高値:4,641円(15日) 最安値:4,529円(24日) 平均:4,583円
5月現在 最高値:4,579円 (7日) 最安値:4,504円(12日) 平均:4,537円
※1月~5月現在までの金平均価格は4,494円/g
《パラジウム相場》NYパラジウムは続伸。中心の6限月は1トロイオンス815.60ドルと、前営業日+0.60ドル値を上げ取引きを終了。国内のパラジウムは為替との兼ね合いから前日と変わらずに推移し、買取では2,835円(±0円)。昨年に続き需・供バランスから高値圏で推移しているパラジウムは、年初来より本日までにgあたり+420円(+14.8%)上伸。2014年の1月~5月現在までの値動きでは、最高値:2,873円(5/15)、最安値:2,352円(2/4)、平均では2,630円。2月末よりウクライナ情勢の緊迫化により、供給への懸念が一層強まった事を受けて価格水準を切り上げ一段高となり、5月の本日までの値動きは、最高値:2,873円(5/15)、最安値:2,781円(5/12)、平均価格:2,822円と、2,800円圏内で推移しております。
【2014年 1月~5月現在までのパラジウム相場推移(買取ベース)】
1月 最高値:2,588円(20日) 最安値:2,405円(31日) 平均:2,533円
2月 最高値:2,520円(25日) 最安値:2,352円 (4日) 平均:2,457円
3月 最高値:2,699円(24日) 最安値:2,510円 (3日) 平均:2,627円
4月 最高値:2,824円(28日) 最安値:2,695円 (8日) 平均:2,767円
5月現在 最高値:2,873円 (15日) 最安値:2,781円(12日) 平均:2,822円
※1月~5月現在までのパラジウム平均価格は2,630円/g
現在、地金相場は地政学リスクや、世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい。12:25現在の金は1トロイオンス1294.00ドル、パラジウムは817.15ドル、為替は1$101円54銭前後の値動きで推移しております。
本日国内地金が前日比とほぼ変わらず横ばいで推移した事で、歯科用金パラも変わらずとなりました。GCキャストウェルM.C.の買取り価格は31,800円/個、その他の12%金パラの買取り価格は31,400円/個(共に前日比±0円)。
年初来の本日までの金パラ(キャストウェル)平均価格相場は、1月:29,382円、2月:29,413円、3月:30,753円、4月:31,583円、5月現在:31,783円となっており、2月末よりウクライナ情勢の緊迫化を背景に金・パラジウムなど地金が一段高で推移した事で、歯科用金パラも高騰。3月以降は平均で30,000円を超えるなど、価格水準を切り上げ高値圏で推移し、今月15日にはキャストウェルで32,150円をつけるなど過去最高値を更新。
【歯科用12%金パラ(キャストウェル)-2014年初来の平均価格相場推移】
1月平均:29,382円
2月平均:29,413円
3月平均:30,753円
4月平均:31,583円
5月平均:31,783円(20日本日まで)
年初来 最高値:32,150円(5/15相場)
年初来 最安値:28,250円(2/4相場)
年初来平均価格:30,514円(1月~5月現在)
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、相場が大幅に値動く場合が御座います。為替相場との兼ね合いからも日相場の価格変動が非常に激しくなっており、直近では地金の金・パラジウム共に高値警戒感から、場合によっては乱高下する事も御座いますので、ご売却検討の方はリスクを極力回避して安全にご売却下さい。
総数11105件 10736~10740件目を表示