フジデンタルが運営する、歯科材料、歯科金属、
12%金パラの買取専門サイト
HOME > 相場情報
総数11105件 1616~1620件目を表示
GC キャストウェル M.C.の買取価格74,500円(-500円)、その他の12%金パラの買取価74,100円(-500円)、開封品の金パラジウム買取価格が1,862円(-16円)と、本日地金の金・パラジウムがそれぞれマイナス圏に反転した事で、金パラも値を下げ3営業日ぶりに反落。キャストウェルでは節目の75,000円台に乗せ、前日に付けた約1ヶ月半ぶり(昨年11月26日相場以来)の高値から後退し、上値追い一服となりました。
現在、貴金属は世界情勢や為替動向など様々な要因から価格変動が激しくなっており、金パラ相場も値動きが荒く乱高下する場合が御座います。
直近の金パラ(キャストウェル)相場推移
本日の地金は買取ベースで金7,337円(-33円)、パラジウム7,689円(-99円)、銀91.85円(+0.88円)、プラチナ3,923円(-1円)と、国内貴金属は銀を除いてマイナス圏に反転。金はNY相場では4日続伸し、昨年11月19日相場(1851.60ドル)以来およそ2ヶ月ぶりの高値となったが、為替が円高に傾斜した事を受け国内ではマイナス圏に反転し3営業日ぶりに反落。また、パラジウムも4営業日ぶりに値を下げ、前日に付けた約3週間ぶり(12月24日相場以来)の高値から後退した一方、銀は唯一値を伸ばし3営業日続伸し、昨年11月26日相場(93.94円)以来およそ2ヶ月ぶりの高値更新となりました。
【12日】NY貴金属相場(中心月終値)
金:1827.30ドル(+8.80ドル)
銀:2320.70セント(+39.50セント)
パラジウム:1915.80ドル(-6.30ドル)
プラチナ:980.10ドル(+6.90ドル)
【金相場】11日のNY金相場は、ドル安や米国長期金利の低下を受けて買われ、3営業日続伸。中心限月の2月限は1トロイオンス1818.50ドル(+19.70ドル)と、買い優勢で取引きを終了。外国為替市場ではドル安・ユーロ高が進み、ドル建ての金商品に割安感が生じたほか、米国長期金利の低下も金の買いを後押しした。また、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は11日、上院銀行委員会での再任承認公聴会で、想定よりインフレが高止まりすれば、「一層多くの利上げを実施する」と明言。一方で、利上げのタイミングについては未定との言及にとどめた事で、早期利上げ観測を強める内容ではないとの見方から、利上げ警戒の売りよりインフレヘッジの買いで反応し、取引き終了間際には一段と上げ幅を拡大する展開となった。
国内の金相場は、NY相場高を映して上げ幅を拡大。買取ベースでは1gあたり7,370円(+79円)と、年初の5日相場以来1週間ぶりの高値となりました。
《10日間の金相場価格推移(買取)》
01/12 7,370円 (+79円)
01/11 7,291円 (+11円)
01/07 7,280円 (-82円)
01/06 7,362円 (-26円)
01/05 7,388円 (+129円)
12/24 7,259円 (+35円)
12/23 7,224円 (+49円)
12/22 7,175円 (+16円)
12/21 7,159円 (-32円)
12/20 7,191円 (-1円)
10日間の金相場平均価格:7,270円/g
【パラジウム相場】11日のNYパラジウム相場は、リスク回避姿勢の後退や他貴金属の上昇などを受け反発。中心限月の3月限は1トロイオンス1922.10ドル(+12.90ドル)と、年初来高値を上抜き、終値では昨年末29日相場以来およそ2週間ぶりの高値で取引きを終了。この日はドルがユーロに対して軟調となったほか、米国長期金利が下げた事も材料となり、パラジウムは序盤より買いが先行した。また、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はこの日の上院公聴会で、新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」の感染拡大による経済への影響について、「一時的」との認識を示した事で、投資家のリスク回避姿勢が後退。原油相場が約2ヶ月ぶりの高値となった事や、米国株が買い戻しに反転した事も相場の支援材料となった。
国内のパラジウム相場は、堅調となったNY相場高を映し3日続伸。買取では1gあたり7,788円(+5円)と、連日で年初来高値を上抜き、昨年末24日相場(7,854円)以来およそ3週間ぶりの高値となりました。
《10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》
01/12 7,788円 (+5円)
01/11 7,783円 (+138円)
01/07 7,645円 (+22円)
01/06 7,623円 (-39円)
01/05 7,662円 (-192円)
12/24 7,854円 (+341円)
12/23 7,513円 (+379円)
12/22 7,134円 (+165円)
12/21 6,969円 (+6円)
12/20 6,963円 (-22円)
10日間のパラジウム相場平均価格:7,493円/g
11:40現在の金相場は1トロイオンス1823.60ドル、パラジウムは1921.85ドル、為替は1$115円38銭前後の値動きで推移しております。
GC キャストウェル M.C.の買取価格75,000円(+250円)、その他の12%金パラの買取価74,600円(+250円)、開封品の金パラジウム買取価格が1,878円(+9円)と、連休明けの本日は、金が大幅続伸したほか、パラジウムも連日で年初来高値を更新するなど堅調地合いを維持した事で、金パラも値を伸ばし続伸。キャストウェルでは節目の75,000円台に乗せ、昨年11月26日相場(キャストウェル75,400円)以来およそ1ヶ月半ぶりの高値となりました。
現在、貴金属は世界情勢や為替動向など様々な要因から価格変動が激しくなっており、金パラ相場も値動きが荒く乱高下する場合が御座います。
直近の金パラ(キャストウェル)相場推移
総数11105件 1616~1620件目を表示